覚書2006年

2006年12月31日 日々のヅカ
2006年はdiaryずっとさぼってました。
2007年もさぼりがちになりそうです。

一応、2006年後半に観た物のリストだけでも挙げときます。

9月
ファントム
花組/宝塚大劇場
博多座から帰って週明けの千秋楽を観劇。
オサファントムが、公演の最初の方に比べて、さびしんぼうワンコキャラに変化していたのが驚き。
彩音ちゃんのすべてに手に汗握る…

愛するには短すぎる/ネオ・ダンディズム
星組/宝塚大劇場
芝居はもっと回数観たかった。ワタトウ萌え。しかしショーが…orz 今もってどこがダンディズム表現の演出だったのか、謎。もっともっとダンディなワタさんを観られたんじゃないかと、残念。

10月
Young Bloods!!
宙組/宝塚バウホール
ずっとサイトーヤンブラしか観てなくて、藤井くんならちとマシかと思ってたら、なんちゃってロボコップだった…

堕天使の涙/タランテラ!
雪組/宝塚大劇場
千秋楽を含め3回観劇。コム茶、まー茶にも参加。
芝居はツッコミどころ満載だったけど、シーンを取り上げてみれば美しい部分が多く、まあこれで良かったのかな、という感じ。ショーは消化しきれないまま終わってしまった。自分が勝手に期待していた「濃さ」と方向性がちょっと違ったかも。
千秋楽での緞帳前で語っていたコムさんの顔が忘れられない。

11月
維新回天・竜馬伝/ザ・クラシック
宙組/宝塚大劇場
初日観劇。しかし芝居は途中で腹痛に襲われリタイア(涙)
ほぼショーのみ観賞。ネオ・ダンでも思ったけど、なんで無粋な「語り」を入れたがるのだろう。語らなければ伝わらないテーマなのか?語らせる時点で、演出家は演出を放棄しているように感じる。

舞風りらミュージック・サロン
雪組/宝塚ホテル
まーちゃん好きが高じて、ランチショー行ってしまいました。
かわいい、素敵なまーちゃんを堪能。個人的にはかわいいまーちゃんも好きですが、影のある大人の女性をやっている姿が好きです。ミレーユとか。

MIND TRAVELLER
花組/DC
私の観た日は、緑野さん曰く唯一満員御礼の回だったそーな。おかげで客席も舞台もノリが良かった気がする。まとぶんが男前だったのは予想通りだけど、まーくんが出色だった。これからが楽しみ。明智もがんばれー。

うたかたの恋/エンター・ザ・レビュー
花組/全国ツアー(ウェルシティ小倉)
小倉まで行きました。びっくりするほどノリノリ。黒蜥蜴もどきなオサさまの女装にクラクラ。黄色い声援飛びまくり(笑)エンター・ザ・レビューって良いショーだったんだな、とここにきて初めて思った。オサユミ見納めできて良かったです。

夢のメモランダム
宝塚大劇場
今年友の会は宙組タカハナ千秋楽当てて以来、ずっと空振りし続けていたのに、なぜか当たってしまったメモランダム。かしちゃんの数少ない退団までのイベントだから、サバかず観ようと思って劇場に行ったら、お会いした人みんなに「とうこファンは初仕事だって盛り上がっているのに、かしちゃんとか言って、あなたは誰のファンなのか」とあきれられる。いやだって、とうこちゃんはこれからまだみられるし…
貧乏神の客席いじりは、一番近くにタニちゃんが来て喜んでたら、ジュンタさんにめちゃくちゃうらやましがられました。

12月
宙組/宝塚大劇場
千秋楽観劇。入り出も参加。かしちゃんみられて幸せ。もっともっと観たかったけれど…。うまく文章にできないので、やり場のない気持ちはとりあえずおいときます。

ヘイズ・コード
星組/DC
初日観劇。めちゃくちゃ幸せな気持ちになりました。本当に偶然だったのですが、「み」さんと隣の席だったので、一緒に喜んだり興奮したり(笑)できて、良かったです。役のついている全ての人の出来栄えに感動(役がついていない下級生は、いまだチェックできてないのです)

エリザベート ガラコン
梅田芸術劇場
ヅカじゃないけど。ダンナが姿月あさと好きなので。
ウィーン版のメインキャスト3人は、エリザ役の人がすげー老けているので、ビジュアルどうなのよ、と思ってたら、この人の歌唱力がすごかった。トートとルドルフが手玉に取られている感じ(笑)
トート役の人がパンフレットより大分横に大きくなっていて、こっちのビジュアルも不安…あと変なベルトしていてそっちにばっかり視線が行ってしまった…orz

朝海ひかるザ・ラストディ ライブ
雪組/メルパルクホール
梅芸のチケット取れたくせに、緑野さんに渡して東京に行ってしまいました。仕事でくたびれていたので、入り出はそんなに頑張らないつもりだったけれど、出のパレードのみ、kineさんとジュンタさんとご一緒させてもらいました。
その後まーちゃんフェアウェルに参加。これがあったので東京行きを決めました。フェアウェルの感想書こうかな、と思ってたけど時間が過ぎてしまったので、今はま、いいか、て感じです。自分の胸のうちに留めときます。まーちゃんのお見送りが出来て良かった。
(会場では最後はまーちゃんが受付横の金びょうぶの前でみんなをお見送りしてくれたけど(笑))

星組 千秋楽/DC
ヘイズ千秋楽。初日あけてからとうこ茶にも行ったけど、とうこちゃんの喉が悲しいことになってしまったけれど、千秋楽にはかなり戻ってたし、セリフの延長で歌があるところは少し歌ったりと、とうこちゃんの気持ちがグググッと迫ってきて、そして星組のメンバーの熱さ、がんばりにも感動した。青年館は行けないけど、DVDは買うし、3月からのお披露目も楽しみになる今回の演目だった。

というわけで、ここには書いてなかったけど、ピンポイントで結構あちこち出歩いてました。
2007年は、とうこちゃん絡みで観劇増えちゃう可能性はあるけれど、基本的にはもう少しゆっくりしたい。まあ2006年だって、これだけ退団が続かなければゆっくりするハズだったんですけど…。
diaryは、忘れた頃にちょこちょこ更新する予定です。

コメント