行ってきました。15時公演。前から4列目。しかしちょっと左寄り。わかったことは
「前の方の列はセンターじゃないとしんどい」
ってことでした。左右の端の方だと、いちいち首を動かさないと、死角がいっぱいできます。そして、死角でセリ上がりなどされても気付きません・゜・(ノД`)・゜・。
というわけで、むちゃくちゃ首凝ってます。
飛鳥夕映えは、鎌足の話ですな。入鹿は日本史で習ったときに抱いた「イヤな奴だ」というイメージのまんまだった。主人公にするぐらいだから、何か新しいイメージでみせてくれるのかな、と思っていたのに〜。鎌足が入鹿を殺す気になるまでの心情も、トピックス不足でいまいち伝わってこないし。それなのに芝居全体の間が悪くて、前から4列目なのに一瞬意識が遠のいた(汗)。
元々家柄が良くないせいで肩身の狭かった鎌足が、学業的にはライバルだけど家柄が良い入鹿に、ナンパの場で気に入りの娘を持っていかれてすんげームカついたのがきっかけになって、「俺の邪魔する奴は殺したる〜」となる、トホホな話だった…。
タカラヅカ絢爛IIは良かった。
星組には星組の、月組には月組の良さがありました。
特に組長が良すぎです。でかいかつらを首の紐で固定しているのも素敵でした(笑)。
夜が明けて、くらりんが組長にたたき起こされるところが、くらりんの表情が素でびっくりしていて笑ってしまった。
ペルソナ貸切だったので、アドリブ満載だったのも面白かった。
フェロが「さあ〜かーらーだをきたえよう」の後は「おーっ」て言うはずなのに、「ペルソナカードで健康グッズ買うぞー」って言ってたり、ティオが「寝られない」と怒るところは「ペルソナカードがみつからない」とウロウロしていたり。
びっくりしたのがゆーひ君が歌がうまくなってる!一瞬誰かわからない時があったよ〜。彼女に何があったのか。やっぱり同期3並びって刺激があったのかなあ。何にせよこれからの成長も楽しみだー。
タカラヅカ絢爛IIは楽しかったので、帰宅後星組公演のDVDを観てしまいました(笑)。
「前の方の列はセンターじゃないとしんどい」
ってことでした。左右の端の方だと、いちいち首を動かさないと、死角がいっぱいできます。そして、死角でセリ上がりなどされても気付きません・゜・(ノД`)・゜・。
というわけで、むちゃくちゃ首凝ってます。
飛鳥夕映えは、鎌足の話ですな。入鹿は日本史で習ったときに抱いた「イヤな奴だ」というイメージのまんまだった。主人公にするぐらいだから、何か新しいイメージでみせてくれるのかな、と思っていたのに〜。鎌足が入鹿を殺す気になるまでの心情も、トピックス不足でいまいち伝わってこないし。それなのに芝居全体の間が悪くて、前から4列目なのに一瞬意識が遠のいた(汗)。
元々家柄が良くないせいで肩身の狭かった鎌足が、学業的にはライバルだけど家柄が良い入鹿に、ナンパの場で気に入りの娘を持っていかれてすんげームカついたのがきっかけになって、「俺の邪魔する奴は殺したる〜」となる、トホホな話だった…。
タカラヅカ絢爛IIは良かった。
星組には星組の、月組には月組の良さがありました。
特に組長が良すぎです。でかいかつらを首の紐で固定しているのも素敵でした(笑)。
夜が明けて、くらりんが組長にたたき起こされるところが、くらりんの表情が素でびっくりしていて笑ってしまった。
ペルソナ貸切だったので、アドリブ満載だったのも面白かった。
フェロが「さあ〜かーらーだをきたえよう」の後は「おーっ」て言うはずなのに、「ペルソナカードで健康グッズ買うぞー」って言ってたり、ティオが「寝られない」と怒るところは「ペルソナカードがみつからない」とウロウロしていたり。
びっくりしたのがゆーひ君が歌がうまくなってる!一瞬誰かわからない時があったよ〜。彼女に何があったのか。やっぱり同期3並びって刺激があったのかなあ。何にせよこれからの成長も楽しみだー。
タカラヅカ絢爛IIは楽しかったので、帰宅後星組公演のDVDを観てしまいました(笑)。
コメント