圧力鍋の旅?
2004年2月15日うちはダンナと二人暮らしなのだが、うちで一番大きなお鍋(といっても4リットルサイズ)には、2週間前からおでんが居座っている。そろそろおでん終了しようかな、と思うのに、ダンナが「えーやめるのー?」と嫌がるので、ずっと出汁とネタを足し続けている。おかげで、そこらのおでん屋に負けないようなすごい味の大根などが楽しめて、それはそれでうれしいのだが、メインの鍋がふさがっているので、他の料理が作れないのだ。
先日実家から送ってきたでかいキャベツを使ってロールキャベツでもしようかのう、と思ったはいいが、鍋がない。
だったら圧力鍋でも買おうか、という気になって「鍋買いにでかけるわ」と言うと、ダンナが「それなら道具屋筋に行こう」というので一緒にでかける。ダンナはダンナでその近所で欲しいものがあるらしい。
マンションの下まで降りた時点で、ダンナが「でも圧力鍋持って帰るの重いよね」と言う。本人の買いたいものも相当重いらしい。「じゃ、買って宅配便で送って貰えばいいよ」と答えたまでは良かったけど、よく考えたら今日手に入らないのなら、楽天とかで買っても一緒、と気付いてしまう…。
結局鍋はネット通販で買うことにして、ダンナが一番行きたかった日本橋に連れていかれて、趣味のオーディオアンプ作りの材料を買わされた…。私の用事ないやんか…。かなりだまされてるかんじ。
結局ネットでいろいろ見たんだけど、実は私は圧力鍋に縁がなく、親も持っていなかったので、使い方がよくわからない。悩んだ結果、今使ってる鍋くらいの容量のもので、普段も使いやすいものならばなんでもいいやって事で、以前から夫婦で興味津々だった平野レミの「ドゥ!レミパン」を購入。結局全然違うものを頼んでしまった…。
先日実家から送ってきたでかいキャベツを使ってロールキャベツでもしようかのう、と思ったはいいが、鍋がない。
だったら圧力鍋でも買おうか、という気になって「鍋買いにでかけるわ」と言うと、ダンナが「それなら道具屋筋に行こう」というので一緒にでかける。ダンナはダンナでその近所で欲しいものがあるらしい。
マンションの下まで降りた時点で、ダンナが「でも圧力鍋持って帰るの重いよね」と言う。本人の買いたいものも相当重いらしい。「じゃ、買って宅配便で送って貰えばいいよ」と答えたまでは良かったけど、よく考えたら今日手に入らないのなら、楽天とかで買っても一緒、と気付いてしまう…。
結局鍋はネット通販で買うことにして、ダンナが一番行きたかった日本橋に連れていかれて、趣味のオーディオアンプ作りの材料を買わされた…。私の用事ないやんか…。かなりだまされてるかんじ。
結局ネットでいろいろ見たんだけど、実は私は圧力鍋に縁がなく、親も持っていなかったので、使い方がよくわからない。悩んだ結果、今使ってる鍋くらいの容量のもので、普段も使いやすいものならばなんでもいいやって事で、以前から夫婦で興味津々だった平野レミの「ドゥ!レミパン」を購入。結局全然違うものを頼んでしまった…。
コメント